Akihiko Matsumoto Web

Interview

SOUNDMAIN / Sony Music Entertainment (Japan) Inc.(2020)

アーティストであり技術開発者! 松本昭彦が語るテクノロジーと音楽(インタビュー前編)未来のクリエイションは若手から学べ!
              アーティスト/作曲家/プログラマー松本昭彦が語るテクノロジーと音楽(インタビュー後編)

アーティストであり技術開発者! 松本昭彦が語るテクノロジーと音楽(インタビュー前編)
https//blogs.soundmain.net/blog/3252/

未来のクリエイションは若手から学べ! アーティスト/作曲家/プログラマー松本昭彦が語るテクノロジーと音楽(インタビュー後編)
https://blogs.soundmain.net/blog/3416/

Works

Preludes for Piano by Akihiko Matsumoto

Preludes for Piano (2016)

1000年以上に渡る西洋芸術音楽の歴史を俯瞰し、ピアノという楽器が生まれるはるか昔に忘れ去られた中世の音楽理論、20世紀後半以降の情報処理技術などをメタレベルで融合させ、ピアノという楽器を拡張するような電子音響処理を施し、プログラミング技術を駆使して楽曲を生成することで、生身の人間の作曲家の思考やピアニズムとは異なる角度から音楽を捉えなおし、新たなピアノ前奏曲集の可能性を模索した12曲。

詳細

Works

Ambient Generative Live Streaming Set (2020)

プログラムによって音楽が生み出される生成的アンビエントミュージックのライブストリーミングシリーズ。

Works

J-WAVE イノフェス

J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2020

ウィズ・コロナの新しい時代において私たちの暮らし・社会はどうあるべきか? そして、エンターテインメントはどう進化するのか? トークセッションやライブパフォーマンスの数々を通してその手掛かりを日本全国、さらに全世界へと発信していく2日間!ライブ出演。

詳細

Project

Ableton

Ableton and Max Community Japan

松本昭彦、岡安啓幸、鈴木健太郎の三人でMax/MSPプログラマー及びAbleton Max for Liveプログラマー向けのユーザーコミュニティー「Ableton and Max Community Japan」を2018年に設立。リットーミュージックと共同主催でレクチャー&ライブイベントAMCJを毎月Rittor Baseにて開催。

詳細

Book

ps202

PROSOUND連載

雑誌プロサウンドにて、音楽の専門誌でも語られることが少ないサウンドアートやメディアアートのテクノロジ ー、技法、美学、哲学、背景にふれ紹介する連載「SOUND FETISHISM」を開始。

詳細

第一回ゲスト... 上條 慎太郎
第二回ゲスト... 國本 怜
第三回ゲスト... 鈴木 健太郎
第四回ゲスト... 鶴田 さくら
第五回ゲスト... 久保 二朗
第六回ゲスト... 岡村 綾子

Works

Modular Synth Improvisation Series (2017- )

作曲が高速化した際の即興音楽に極めて接近する領域を探求するため、モジュラーシンセの即興演奏とコンピューターのアルゴリズムを組み合わせたリアルタイム作曲によるベースミュージックを追求している。

詳細

Interview

SOUNDMAIN / Sony Music Entertainment (Japan) Inc.

Lab-on 松本昭彦

音楽家・松本昭彦が見つめる 芸術と科学技術の交点 (2018)
https://lab-on.jp/academia/1904/

Commercial

Summer Collection 2020 Aquarelle Summer Color (2020)

Client: Amplitude
Composition: Akihiko Matsumoto

Sample Pack

Bandcampにて松本昭彦が制作した音楽の素材となるシンセサイザープリセットやオーディオファイルも、他のアーティストの二次創作に展開する可能性を目指し、サンプルパックとしてリリースしている。
https://akihikomatsumoto.bandcamp.com

Works

Reality Modular Live EP by Akihiko Matsumoto

Reality (2020)

コンピューター上に組まれた作曲理論に基づくアルゴリズミックな生成と、フィジカルなモジュラーシンセ人力の即興サウンドメイキングを伴う演奏、それらをリアルタイムにDJ Mixしたような身体も頭脳もフル活用する手法で作られた7曲入りEP。

詳細

Works

MV for Preludes for Piano (2016)

Visual: Kezzardrix

詳細

instagram

Works

ps202

東京大学Kavli IPMU (2018)

Kavli IPMU の研究者にご提供いただいた、宇宙のはじまりから宇宙年齢約138億年の現在までをシミュレーションで実現した宇宙の揺らぎのデータを元に制作した8.1ch立体音響のサウンドインスタレーションを展示。

詳細

Works

Transcription Session Series (2019- )

自作他作問わず、過去の作曲作品の再作曲であるトランスクリプションシリーズ。デジタルデータを読み込み、波形レベルから元の素材を再構築し、新たな作品へと作り変えてしまう独自開発のコンピュータープログラムにより作曲でも編曲でも演奏でも生成でもない音楽の生み出し方を探求している。

詳細

Projects

25446398_307531719744375_6965521617804772757_n

RESONANCE (2017- )

テクノロジーと芸術表現の新たな関係性を切り開くワークショップイベントを行う”Resonance”を高橋裕行、松本昭彦でキュレート。
第一回ゲスト... evala
第二回ゲスト... Taro Aiko (ENDON/M.A.S.F.)
第三回ゲスト... 山川 冬樹
第四回ゲスト... 田所 淳
トーク第一回ゲスト... 高橋裕行
トーク第二回ゲスト... 豊田啓介、高橋裕行、松本昭彦


特別協力: MI7

詳細

Projects

ssds_slide01-1024x349

github

ソースを公開できるMax/MSPパッチ、モジュラーシンセ制御のためのBEAPモジュールなどを公開。

詳細

Projects

アルゴリズム作曲ワークショップ (2017)

コンピューターを用いて生成的に音楽を構築するアルゴリズム作曲法のワークショップをMI7にて開催。その歴史、哲学、テクノロジーを考察。

詳細

Projects

ssds_slide01-1024x349

Sound Design Workshop (2016)

スマートサウンドデザイン主催サウンドデザインワークショップを開催。音楽の音色のデザインではなく、サウンドとデザインの力でどう社会の諸問題を解決していけるかというテーマ。

詳細

Music

Works

ableton M4L Mash Upper

test I: i.a.m.y.o (VA)

六本木スーパーデラックスで開催された阿木譲トークイベント「0g night: DO BLOOM IN THE SILENCE」において販売された限定コンピレーションCD。 [収録アーティスト] Madegg、Yui Onodera、Isolate Line、Akihiko Matsumoto、ARMS